• Theory

    ケアする職場を作る考え方

  • Definition

    私たちが使う用語

    ハラスメント

    私たちは、法的な意味での「ハラスメント」に当たるかどうかを重視していません。なぜなら、法的にハラスメントじゃないなら「変わる必要がない」わけではないし、法的にハラスメントじゃないから「傷つく方がおかしい」とは思っていないからです。

     

    私たちは「自他共に、持続可能な形で、美徳を発揮してケアしあえる関係」を幸福ととらえ、それが可能な職場を「ケアする職場」と呼びたいと思います。

    加害=ケアの欠如

    私たちは、怖い職場を作るコミュニケーションを「加害」と呼びます。加害的なコミュニケーション、加害的なマネジメント、加害的な職場、といった表現を使うことができます。

     

    加害とは、ニーズをケアしないこと、ケアの欠如状態を作ることを指します。ニーズは、個々人によって多様です。よって、そのケアもさまざまな形態を取ります。そのため、加害もさまざまな形態を取ります。

     

    そのため「どんなときでも通用する正解」「すべての人に通じるケア」はありません。しかし、自分の正しさを疑い、迷いながら、ケアしようと関わる姿勢は、あらゆる場面で大切です。

  • Structure

    理論全体の構成

    broken image

    ケアする職場とは何か

    ケアする職場=ケアリング・ワークプレイスを作るためには、まずはじめに「ケアリング・ワークプレイスとは何か」を理解する必要があります。

    broken image

    個人の変容

    ケアリング・ワークプレイスに向かうためには個人の変容が必要になります。人が学び変わるとはどのようなことかを学びましょう。

    broken image

    組織の変容

    個人の変容と組織の変容は相互的な関係にあります。組織の文化や制度はどのように変わるのか、その基本的な考え方やプロセスを学びましょう。

    broken image

    具体例

    個人や組織の状況によって、ニーズもケアも変わります。普遍的な「正解」はありませんが、具体例を見ることでヒントになるかもしれません。

  • Publication

    理論に基づいた書籍・コミック

    broken image

    会社・職場

    Workplace

    ケアする職場=ケアリング・ワークプレイスの基本を学べます。

    broken image

    コミュニケーション

    Communication

    意図せず嫌われ、孤独になる人とそうでない人の違いを学べます。

    broken image

    パートナーシップ

    Partnership

    職場と家庭内(パートナー、子ども)の加害の関係を学べます。

    broken image

    親子・職場

    Partnership

    職場と家庭内(パートナー、子ども)の加害の関係を学べます。

  • How to

    ケアする職場の作り方

    1

    怖い職場に関する悩み事や事例を見る

    2

    ケアする職場を作る考え方や知識を学ぶ

    3

    同じ関心を持つ人の集まりに参加する

    4

    ケアする職場を作るための支援を得る

  • Contact

     

    72時間以内に連絡がない場合、迷惑メールフォルダのご確認もお願いいたします